- 12月 1, 2019
- 12月 1, 2019
【なぜ書くんだろう?】書くのに疲れたら思い出そう、小説を書いていて嬉しいことベスト3
このブログが始まって1か月弱が経ちました。過去記事を振り返って思ったことは… 創作の楽しさを伝えられているのか不安! ということ。どうしても少し掘り下げて考えようとして、小難しいイ […]
このブログが始まって1か月弱が経ちました。過去記事を振り返って思ったことは… 創作の楽しさを伝えられているのか不安! ということ。どうしても少し掘り下げて考えようとして、小難しいイ […]
ふと、疑問が浮かんだのです。 「なぜ小説では珍しくない主人公視点が、漫画ではほとんど無いのか?」 漫画で主人公視点のみという作品がパッと思いつかず、これはなぜだろう、と。 ここでは […]
始めに言っておくと、管理人は表現できることの自由さが小説の大きな魅力の一つだと思っています。 映画で言えば脚本・演出・キャスティング・カメラワーク・ボリューム・舞台美術などありとあ […]
ここでは主に新人賞などを目指すアマチュア作家が、一冊の小説を書き上げるために必要な時間を検証します! なお、この記事で第三弾にして完結編。 第一弾は実際に管理人が人気小説7冊の文字 […]
映画や漫画などと違い、小説は文字だけで完結できます。日本人の識字率はなんと100%と言われています。ということは、日本に生まれた人であれば誰でも小説を完成させるチャンスがあるという […]
今回からは、小説を一冊完成させるまでにどれぐらいの時間が必要なのかというテーマで考えてみたいと思います。 と言っても、 書くスピード 執筆に当てられる時 […]
さてさて!創作のアイディアが思いつきやすい場面ランキングの後編へ入っていきます。 前回は5位~3位までを発表しました! 前編はこちらから では早速1位と2位へ! &n […]
今回は、日常で創作のアイディアが思いつきやすい場面やシチュエーションはどんな時なのか!? というテーマで考えてみたいと思います。 掘り下げてみたら意外と内容たっぷりに…ダレトクな前 […]
呑気に次は初のレビュー記事でもアップしようかと考えていた矢先… きてしまいました! 6月に応募してから半年近く待ちに待った、ポプラ社小説新人賞の結果が! 400字詰め原稿用紙で20 […]
管理人のkeiです。就業しながら夜な夜な小説を書き、新人賞に応募しています。当ブログでは、広く読書や創作の楽しさを伝えられるよう下の3つを目標にしています 1.その人 […]